
新着情報

■令和5年度第1回スポーツ救急員公認インストラクター養成講習会の開催要項を掲載
日程:令和5年9月21日(木)
会場:東京体育館(渋谷区)
定員:50名 ※先着順となります。
申込期間:令和5年7月19日(水)~8月2日(水)
申込方法:申込開始日時になりましたら、本講習会ページ(上記講習会をクリック)の申込フォームからお手続きください。
・開催要項
■令和5年度公認スポーツプログラマー養成講習会受講の手引きを掲載
日程:令和6年1月15日(月)~20日(土)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
申込期間:令和5年4月24日(月)~6月4日(日)【申込受付延長】
申込方法:インターネットサービス「指導者マイページ(https://my.japan-sports.or.jp/login)」のアカウント登録手続きを行い、指導者マイページからお手続きください。
・受講の手引き(開催要項)
■第7回スポーツファシリティーズ大賞の募集要項を掲載
わが国における体育・スポーツ施設に関する優れた取組を行った者を表彰する「スポーツファシリティーズ大賞」の募集を実施します。
・応募期間:令和5年8月1日(火)~11月10日(金)当日消印有効
・募集要項
■第55回公認トレーニング指導士養成講習会の開催要項を掲載
講義動画視聴:令和5年7月13日(木)~7月24日(月)
実技:令和5年8月8日(火)~8月9日(水)
資格認定試験:令和5年8月10日(木)
会場︓国立スポーツ科学センター(東京都北区)
定員:60名 ※先着順となります。
申込期間︓令和5年5⽉8⽇(月) 13時00分〜5月29⽇(月) 正午まで【受付終了】
・開催要項
■第70回公認スポーツ施設管理士養成講習会の開催要項を掲載
⽇程︓令和5年6⽉20⽇(火)~6月23日(金)
会場︓国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
定員:150名 ※先着順となります。
申込期間︓令和5年4⽉13⽇(木) 13時00分〜4月28⽇(金) 正午まで【受付終了】
・開催要項
■第83回全国スポーツ施設研究協議大会の開催要項を掲載
会期:令和5年6月29日(木)~30日(金)
開場:都ホテル 四日市(三重県四日市市)
申込期間:令和5年4月17日(月)10時~5月19日(金)まで
申込方法:【 申込フォーム 】からお手続きください。【受付終了】
・開催要項
■商品紹介ページの更新
本協会の特別会員等が製造・販売を行っている商品(一部)のご紹介ページを更新しました。
是非ご覧ください。
■第6回スポーツファシリティーズ大賞の受賞者決定
わが国における体育・スポーツに関する優れた取組を行った者を表彰する「スポーツファシリティーズ大賞」(後援:スポーツ庁)について、令和5年2月20日(月)に選考委員会が開催され、受賞者が決定いたしました。
・第6回スポーツファシリティーズ大賞受賞者
■令和5年度講習会開催情報を掲載
■2023年度「スポーツファシリティーズ保険」制度のご案内
スポーツ施設での事故により利用者が怪我をした場合に、施設所有者等が法律上の損害賠償責任を負うことにより被る損害に対応するための保険制度です。
【2023年度】スポーツファシリティーズ保険制度のご案内(4月始期)
【2023年度】スポーツファシリティーズ保険制度のご案内(6月始期)
※(公財)日本スポーツ施設協会発行の請求書は電子公印となります。
お知らせ |
■「公認指導者制度」に関する名称変更について(お知らせ)
本協会規程の改正に伴い、令和5年4月1日より、下記のとおり名称が変更となりましたのでお知らせします。
・「公認指導者制度」⇒「公認資格者制度」
・「公認指導者資格養成講習会」⇒「公認資格養成講習会」
・「指導者資格管理センター」⇒「資格管理センター」
・「公認指導者マイページ」⇒「公認資格者マイページ」
・「公認指導者資格更新申請書」⇒「公認資格更新申請書」
■公認資格への復活手続きについて~資格移行期間終了~
2017(平成29)年4月1日より導入しました資格更新制(4年毎)に伴う移行手続き(保留)期間が2022(令和4)年3月31日をもって終了しました。
上記期間に移行手続きを済まされなかった方は、資格が「失効」となります。資格の復活(再登録)をご希望の方は、下記ご案内をご参照いただくことと併せて、本協会育成課までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
【対象指導者資格】認定トレーニング指導士、認定水泳指導管理士、認定体育施設管理士、認定体育施設運営士、認定上級体育施設管理士
・資格の復活手続きのご案内
◆支援団体 | |||
・スポーツ安全協会![]() |
◆養成講座認定校 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆共催事業実施団体 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |