新着情報

■資格認定合格者一覧の掲載(掲載期間:令和6年1月10日(水)まで)
第18回公認スポーツ施設運営士養成講習会
【共催講習会実施団体】
札幌市スポーツ協会・公認スポーツ施設管理士養成講習会
新潟県スポーツ協会・公認スポーツ施設運営士養成講習会

令和5年度全国公認スポーツプログラマー研究大会の開催要項を掲載
開催日:令和5年12月15日(金)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
テーマ:『障害者の運動とスポーツから「できる」運動を促す ~スポーツ科学の活用と実践への工夫~』
定員:90名 ※定員数を超えた場合は抽選となります。
申込期間:令和5年10月26日(木)13時00分~11月15日(水)正午まで【受付終了】
申込方法:本講習会ページ(上記講習会をクリック)の申込フォームからお手続きください。
開催要項

■第83回全国スポーツ施設研究協議大会の報告書を掲載
令和5年6月29日(木)~30日(金)に開催された、本研究協議大会の報告書を掲載しました。
大会報告書

令和5年度スポーツ施設管理者のための障がい者対応講習会(オンライン)の開催要項を掲載
オンライン(オンデマンド)で開催します。
※本講習会は、令和4年度開催分から本協会の資格更新要件の一つになります。詳細は開催要項をご参照ください。
講義動画視聴期間:令和5年12月5日(火)~12月11日(月)
申込期間:令和5年10月10日(火)13時00分~10月31日(火)17:00まで【受付終了】
申込方法:本協会メール(mail@jp-sfa.or.jp)までお問い合わせください。
開催要項 

■2023年度「スポーツファシリティーズ保険」制度のご案内 ※年度途中でもご加入できます。
スポーツ施設での事故により利用者が怪我をした場合に、施設所有者等が法律上の損害賠償責任を負うことにより被る損害に対応するための保険制度です。
【2023年度】スポーツファシリティーズ保険制度のご案内(4月始期)
【2023年度】スポーツファシリティーズ保険制度のご案内(6月始期)


※(公財)日本スポーツ施設協会発行の請求書は電子公印となります。

令和5年度第2回スポーツ救急員公認インストラクター養成講習会の開催要項を掲載
日程:令和6年2月27日(火)
会場:東京体育館 (渋谷区)
定員:50名 ※先着順となります。
申込期間:令和6年1月16日(火)~1月30日(火)
申込方法:申込開始日時になりましたら、本講習会ページ(上記講習会をクリック)の申込フォームからお手続きください。
開催要項 

■スポーツ施設の人工芝「マイクロプラスチックの発生抑制・流出抑制」に関するお知らせ
本協会では、特別会員部会屋外施設部会と合同で、環境省 水・大気環境局 海洋プラスチック汚染対策室からの協力要請により、海洋ごみ削減に向けて懇話会に参加しております。その成果物として、環境省より「人工芝から出るマイクロプラスチックの流出防止」に関する各種リーフレット・ポスターが作成されましたのでお知らせします。本協会では、今後も環境省と情報交換し、人工芝マイクロプラスチック問題に取り組んで情報発信をしていきます。
人工芝から出るマイクロプラスチックの流出防止_リーフレット
人工芝から出るマイクロプラスチックの流出防止_施設管理者向けのお知らせ
人工芝から出るマイクロプラスチックの流出防止_施設利用者向けポスター
人工芝グラウンドにおけるマイクロプラスチック流出抑制に関するガイドライン

令和5年度講習会開催情報を掲載

お知らせ

■第6スポーツファシリティーズ大賞の表彰式を掲載
わが国における体育・スポーツに関する優れた取組を行った者を表彰する「スポーツファシリティーズ大賞」(後援:スポーツ庁)について、令和5年6月29日(木)三重県四日市市にて表彰式が開催されました。

令和5年度スポーツ施設功労者表彰を掲載
本協会では、全国の体育・スポーツ施設で勤務する方の中から、一定の実績を残された者(団体)に対して表彰状または感謝状を授与しその功績を称えています。本年度の表彰状及び感謝状の受賞者を決定しました。

■「公認指導者制度」に関する名称変更について(お知らせ)
本協会規程の改正に伴い、令和5年4月1日より、下記のとおり名称が変更となりましたのでお知らせします。
・「公認指導者制度」⇒「公認資格者制度」
・「公認指導者資格養成講習会」⇒「公認資格養成講習会」
・「指導者資格管理センター」⇒「資格管理センター」
・「公認指導者マイページ」⇒「公認資格者マイページ」
・「公認指導者資格更新申請書」⇒「公認資格更新申請書」

公認資格への復活手続きについて~資格移行期間終了~
2017(平成29)年4月1日より導入しました資格更新制(4年毎)に伴う移行手続き(保留)期間が2022(令和4)年3月31日をもって終了しました。
上記期間に移行手続きを済まされなかった方は、資格が「失効」となります。資格の復活(再登録)をご希望の方は、下記ご案内をご参照いただくことと併せて、本協会育成課までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
【対象指導者資格】認定トレーニング指導士、認定水泳指導管理士、認定体育施設管理士、認定体育施設運営士、認定上級体育施設管理士
資格の復活手続きのご案内