新着情報

■新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について
本協会では、新型コロナウイルス感染症の感染拡⼤防⽌の対策として、問い合わせ時間を下記のとおりとさせていただきます。
<問い合わせ時間短縮>
令和4年10月1日(土)から当面の間
問い合わせ時間︓10:00〜16:00(⼟⽇祝⽇・毎月月末及び12:00〜13:00を除く)
関係の皆様には⼤変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。

■第83回全国スポーツ施設研究協議大会の開催要項を掲載
会期:令和5年6月29日(木)~30日(金)
開場:都ホテル 四日市(三重県四日市市)
申込期間:令和5年4月17日(月)10時~5月19日(金)まで
申込方法:申込フォームからお手続きください。【受付開始までお待ちください】
開催要項

令和5年度講習会開催情報を掲載

第70回公認スポーツ施設管理士養成講習会の開催要項を掲載
⽇程︓令和5年6⽉20⽇(火)~6月23日(金)
会場︓国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
定員:150名 ※先着順となります。
申込期間︓令和5年4⽉13⽇(木) 13時00分〜4月28⽇(金) 正午まで
申込⽅法:申込開始日時になりましたら、本講習会ページ(上記講習会をクリック)の申込フォームからお⼿続きください。
開催要項

第58回公認水泳指導管理士養成講習会の開催要項を掲載
⽇程︓令和5年5⽉23⽇(火)~5月26日(金)
会場︓東京アクアティクスセンター(東京都江東区)
定員:40名 ※先着順となります。
申込期間︓令和5年3⽉15⽇(水) 13時00分〜3月29⽇(水) 正午まで【受付中】
申込⽅法:本講習会ページ(上記講習会をクリック)の申込フォームからお⼿続きください。
開催要項

■資格認定合格者一覧を掲載(掲載期間:令和5年4月13日(木)まで)
【養成講習会認定校】
尚美学園大学・公認スポーツ施設管理士養成講座

■資格認定合格者一覧を掲載(掲載期間:令和5年4月10日(月)まで)
令和4年度第2回スポーツ救急員公認インストラクター資格認定試験合格者

■資格認定合格者一覧を掲載(掲載期間:令和5年4月3日(月)まで)
【養成講習会認定校】
北海道科学大学・公認スポーツ施設管理士養成講座
【共催講習会実施団体】
大阪スポーツみどり財団・公認スポーツ施設管理士養成講習会
北九州市スポーツ協会・公認スポーツ施設管理士養成講習会

令和4年度全国公認スポーツプログラマー研究大会のレポートを掲載
 令和4年12月16日(金)に国立オリンピック記念青少年総合センターで開催した本研究大会での、池田達昭(いけだ たつあき)氏による講演及び実習の全容を掲載しています。是非ご覧ください。
 テーマ:筋力の養成法~テーラーメイド型トレーニングプログラムの考え方~
 ・レポート

■「公認指導者制度」に関する名称変更について(お知らせ)
本協会規程の改正に伴い、令和5年4月1日より、下記のとおり名称が変更となりますのでお知らせします。
・「公認指導者制度」⇒「公認資格者制度」
・「公認指導者資格養成講習会」⇒「公認資格養成講習会」
・「指導者資格管理センター」⇒「資格管理センター」
・「公認指導者マイページ」⇒「公認資格者マイページ」
・「公認指導者資格更新申請書」⇒「公認資格更新申請書」
 ※新しい申請書は令和5年4月1日にホームページに掲載いたします。
ご承知おきくださいますようお願いいたします。

■2023年度「スポーツファシリティーズ保険」制度のご案内 
スポーツ施設での事故により利用者が怪我をした場合に、施設所有者等が法律上の損害賠償責任を負うことにより被る損害に対応するための保険制度です。
【2023年度】スポーツファシリティーズ保険制度のご案内(4月始期)
【2023年度】スポーツファシリティーズ保険制度のご案内(6月始期)
今年度中途加入の場合は、
【2022年度】スポーツファシリティーズ保険制度のご案内(4月始期)


※(公財)日本スポーツ施設協会発行の請求書は電子公印となります。

木製床の現場応急補修「床メンテナンスキット」のご案内
屋内スポーツ施設の体育館や講堂などの木製床面の汚れや損傷を適切に補修することができる
「床メンテナンスキット」は、本協会特別会員部会屋内施設フロアー部会監修の商品です。
・商品の詳細・購入はこちら

お知らせ

令和4年度スポーツ施設功労者表彰を掲載
本協会では、全国の体育・スポーツ施設で勤務する方の中から、一定の実績を残された方(団体)に対して表彰状または感謝状を授与しその功績を称えています。本年度の表彰状及び感謝状の授与者を決定しました。

第5回スポーツファシリティーズ大賞の表彰式の掲載
わが国における体育・スポーツ施設に関する優れた取組を行った者を表彰する「スポーツファシリティーズ大賞」(後援:スポーツ庁)について、令和4年6月9日に表彰式が開催され、大東会長より表彰状が授与されました。

公認指導者資格への復活手続きについて~資格移行期間終了~
2017(平成29)年4月1日より導入しました資格更新制(4年毎)に伴う移行手続き(保留)期間が2022(令和4)年3月31日をもって終了しました。
上記期間に移行手続きを済まされなかった方は、資格が「失効」となります。資格の復活(再登録)をご希望の方は、下記ご案内をご参照いただくことと併せて、本協会育成課までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
【対象指導者資格】認定トレーニング指導士、認定水泳指導管理士、認定体育施設管理士、認定体育施設運営士、認定上級体育施設管理士
資格の復活手続きのご案内

スポーツ救急手当資格等に関する取扱いについて
令和3年8月1日より行っているスポーツ救急手当資格の取扱いについてお知らせします。
認定スポーツ救急手当資格に関する取扱いについて
 
認定資格を保有されている方で、まだご登録をされていない方におかれましては、下記登録申請用紙にご記入の上、メールまたは郵送(FAX可)にて送付いただきご登録いただきますようお願いいたします。
【様式-3】認定スポーツ救急員登録申請書

協会名称変更について
令和3年4月1日より、名称を下記のとおり変更しました。
新 名 称:公益財団法人日本スポーツ施設協会
英語表記:JAPAN SPORT FACILITIES ASSOCIATION(JSFA)

指導者資格管理センター窓口の変更について
業務委託者変更に伴い、令和3年4月1日から上記窓口が変更になりました。
指導者資格管理センターの連絡先につきましては、公認指導者資格手続ページに記載しておりますので、ご確認をお願いいたします。

■「公認指導者情報共有サイト(スポーツコミュニティ広場)」(SCS)の運用終了について
標記サイトにつきましては、令和3年3月31日をもちまして運用を終了させていただきました。
なお、4月1日からは新サイト「公認指導者マイページ」から資格情報の閲覧や登録情報の変更、web研修の受講等ができます。
公認指導者マイページの利用について

◆支援団体
・スポーツ安全協会
 
◆養成講座認定校
◆共催事業実施団体