平成元年に養成を開始し、現在登録指導者数3,400名余を数える公認スポーツプログラマーは、我が国における地域社会の健康志向のライフスタイル構築に応える役割を担っている。また、全国の体育・スポーツ施設管理運営に従事する施設関係者についても、活動の場の提供のみならず、活動の維持・継続を支える重要な役割を担っているといえる。2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を見据え、高まりを見せつつある国民のスポーツへの関心及び参加意欲を踏まえ、関係者が一堂に会し、テーマに沿った講演と実習を通し、その資質向上を図ることを目的とし、標記研修会を下記のとおり開催します。
※今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況、政府及び東京都における感染防止のための自粛要請内容によっては、開催を中止させていただく場合があります。
1 参加資格 | 令和2年12月11日時点満20歳以上の方 |
2 日 時 |
令和2年12月11日(金) 10:00~15:30 |
3 申込期間 | 令和2年10月28日(水) 13:00 ~ 11月18日(水) 正午【受付終了】 |
4 会 場 | 国立オリンピック記念青少年総合センター ![]() |
5 内 容 |
講演・実習 |
6 開催要項 |
令和2年度全国スポーツプログラマー研究大会兼全国体育施設管理者研修会開催要項![]() ![]() |
※本研修会は、公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修となります。ただし、次の資格者は、別に定められた条件を満たさなければ更新できません(令和2年4月1日現在)。[水泳、サッカー、スノーボード、テニス、バシケットボール、バドミントン、剣道、空手道、バウンドテニス、エアロビック(上級コーチのみ)、チアリーディング(コーチのみ)、スクーバ・ダイビング、スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティックトレーナー、スポーツ栄養士、クラブマネジャー、プロゴルフ、プロテニス、プロスキー]。
また、公益財団法人日本体育施設協会公認指導者資格保有者の資格更新要件の一つとなります。
【お申込みに際してのご注意】 ・本講習会は、受講機会増加及び利便性向上のため、インターネットを利用した申込としています。そのため、紙媒体(郵送またはFAX)での申込受付はできかねますので、予めご承知おきください。インターネットへの接続環境が無い場合は、本協会までご連絡願います。 ・受付後の各種連絡については、主にメールで行います。お申込みにあたり、本協会からのメールが受信可能なメールアドレスを、申込者毎にあらかじめご用意ください。 ※一つのメールアドレスを複数の方で申込をされるなど、メールアドレスが重複した場合、ご本人様にご確認、再登録のご連絡をさせて頂くなど、申込受付にお時間を頂く場合がありますのでご承知おきください。 ・迷惑メールの受信拒否設定をされている方は、以下のメールが受信できるよう、設定をお願いします。 mail@jp-taiikushisetsu.or.jp ・仮受付メールが受信できなかった際、本協会へのご連絡が無い場合は、受付をキャンセルとさせていただく場合があります。 |
【お申込みの流れ】
①「申込フォーム」からお申込み
※受付は終了しました。
↓
②申込フォームからの受付完了後、仮受付メールを受信
※本協会からのメールが受信可能なメールアドレスを、申込者毎にあらかじめご用意ください。
↓
③申込期限後、内定通知・振込依頼メールを受信
※申込多数の場合は、抽選となります。
※受講の可否については、結果に関わらず、メールでご連絡いたします。
↓
④内定通知・振込依頼メールに記載の振込先に受講料を振込
↓
⑤開催の10日前を目途に事務連絡等を受領(郵送)